2024年03月26日
名古屋伝統工芸まつり 二葉館
先日 名古屋伝統工芸まつりに
行ってきました

とくさ!ご存知ですか
どんどん増えてしまう
面倒な雑草と思ってましたが、、、

柘植の櫛のくしめの最後の仕上げに
ヤスリとして使うそうです
今回イベント会場で体験も
させていただきました
♡かわいい櫛飾りの焼き絵付け体験♡

今回、造られる方が亡くなられ
もう手に入らないお話も
お聞きしました。
日本髪 高島田結いなどに必要な
柘植櫛も名古屋では一店舗のみとか
※櫛留さん
名古屋北区駒留町1-60
» 続きを読む
行ってきました

とくさ!ご存知ですか
どんどん増えてしまう
面倒な雑草と思ってましたが、、、

柘植の櫛のくしめの最後の仕上げに
ヤスリとして使うそうです
今回イベント会場で体験も
させていただきました
♡かわいい櫛飾りの焼き絵付け体験♡

今回、造られる方が亡くなられ
もう手に入らないお話も
お聞きしました。
日本髪 高島田結いなどに必要な
柘植櫛も名古屋では一店舗のみとか
※櫛留さん
名古屋北区駒留町1-60
» 続きを読む
2024年03月21日
桜の花みっけ♡
昨日、今日と強風やら霰?やら
寒さがこたえますね

今年の桜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
入学式の頃には満開でしょうか
4月4日はご予約済みです
ありがとうございます、
そしてそして ハレノ日
おめでとうございます♡
着付けのできる『お隣のおばちゃん』
気軽に着物着せてー
って言ってもらいたい( ◠‿◠ )
» 続きを読む
寒さがこたえますね

今年の桜( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
入学式の頃には満開でしょうか
4月4日はご予約済みです
ありがとうございます、
そしてそして ハレノ日
おめでとうございます♡
着付けのできる『お隣のおばちゃん』
気軽に着物着せてー
って言ってもらいたい( ◠‿◠ )
» 続きを読む
2024年03月13日
2024年03月09日
2024年03月07日
2024年03月05日
着物コーデ 着物って マルシェの日
3日のチャリティーマルシェ
無事終わりました
たくさんご来場
それから募金も
ありがとうございました
岩津天満宮にて
チャリティーマルシェ
一階なのか地下なのか
公開されていない
『飛梅殿』にて

前日の冷え込みが続きこの日も
早朝はしっかり冷え込み
午前中は
男物の長襦袢を
羽織っておりました
来場いただいたお姉様がたの
励ましもいただき
あれやこれや
学びの一日でありました。
ご来場者様方々
細々ご協力くださった出店者方々
お手洗いに
着物の袂が汚れない様に!など
細部まで最後まで
惜しみなくご協力くださった
岩津天満宮さま
ありがとうございました
» 続きを読む
無事終わりました
たくさんご来場
それから募金も
ありがとうございました
岩津天満宮にて
チャリティーマルシェ
一階なのか地下なのか
公開されていない
『飛梅殿』にて

前日の冷え込みが続きこの日も
早朝はしっかり冷え込み
午前中は
男物の長襦袢を
羽織っておりました
来場いただいたお姉様がたの
励ましもいただき
あれやこれや
学びの一日でありました。
ご来場者様方々
細々ご協力くださった出店者方々
お手洗いに
着物の袂が汚れない様に!など
細部まで最後まで
惜しみなくご協力くださった
岩津天満宮さま
ありがとうございました
» 続きを読む